みずあそび

とても暑い夏でした。みんなで、スイカ割りをしたり、かき氷を食べたり、どろんこ、色水、絵の具と、夏の遊びを楽しみました。  

なつまつり

浴衣を着て、なつまつり気分を味わいました。みんなで盆踊りをおどったり、先生たちの劇を見て、楽しみました。

お野菜

じゃがいも、たまねぎの収穫をしたり、夏野菜、さつまいも、ひょうたんの苗を植えたり、保育園の畑でみんなわいわいにぎやかに過ごしています。

お泊り保育

お泊まり保育 8月下旬、蒜山へお泊まり保育に、行ってきました! 塩釜養魚センターにて、友だちとチームを組んで、魚釣りをしたり、キャンピングビレッジの遊具で遊んだり、川遊びをしたりしました。 非日常を、存分に楽しんだばら組さんです。別荘では、ウォークラリーをしたり、カレーライス作り、アイスクリーム作りをしました。天候にも、恵まれ、初めてのお泊まり保育、ドキドキでしたが、みんな笑顔いっぱい楽しんで帰ってこられました。

プラネタリウム見学

6月下旬、もうすぐ、七夕の日ということで、天体や科学に興味を持ってもらおうと、近くのライフパークへ行きました。 科学センターで、色々なものに触れ、また夏の星座について、プラネタリウムで学びました。 夜空を見上げるきっかけになればいいですね。

船の命名式

5月にサノヤス造船さんにて、船の命名式に参加させていただきました。 大きな船は、シンガポールの方のもので、名前は「CD カラオ」 。子どもたちは、大きな船に、感動していました!

卒園旅行

  ばら組さんは、卒園旅行に出かけました。 総社にある、吉備路つるの里で、たんちょう鶴の見学をしました。えさやりをしたり、鶴の先生のお話もとても詳しくしていただいて、楽しめました。 その後、国分寺でうどんを食べたり、散策をした後、いちご狩りを楽しみました。 卒園まで、もう少しとなりました。 最後まで、楽しく思い出いっぱいに過ごしたいです。

ひなまつり会

地域の方を招いて、コトリーナの演奏に合わせて、うたを歌ったり、ひなあられをみんなで食べて楽しみましたよ。  

おはしの使い方

看護師の先生から、手の洗い方を指導してもらったあと、 栄養士の先生から、おはしの持ち方使い方について、教えてもらいました。 あらためて、持ち方を教えてもらったり、してはいけないマナーなどをお話してもらいました。みんな、一生懸命、上手にお箸を使えるようにがんばっていました。

雪遊び

1月28日29日で、蒜山までゆきあそびに行きました! 今年は、暖冬のため雪が少なくて心配でしたが、ちょうど雪がたくさん積もって、ふわふわの雪でたくさん遊べました! 子ども達は、夢中でそりすべりや、雪だるま作りをして楽しみましたよ。 お友だちと一緒に入ったお風呂も、とっても楽しかったようです。 たくさんの思い出とともに、小学校へ進んでいって欲しいですね。
←古い記事を見る